- ディズニーデラックスとディズニープラスって何が違うの?
- ディズニープラスはいつから登録できる?
- ディズニープラスの無料体験はある?
そんな疑問に答えます。
ディズニー公式の動画配信サービス「ディズニープラス(Disney+)」が、ウォルト・ディズニー・ジャパンとNTTドコモの独占的協業により、2020年6月11日からサービスが開始されます。
国内では、2019年3月からNTTドコモがウォルト・ディズニー・ジャパンと協業し、既にディズニーデラックス(Disney DELUXE)のサービスを提供しています。
ディズニーデラックスでは、「ディズニー」、「ピクサー」、「スター・ウォーズシリーズ」、「マーベル」の4ブランドの動画コンテンツの視聴が可能です。
ディズニーに特化した動画配信サービスとして既に展開されている「ディズニーデラックス」と今回新たにサービスが開始される「ディズニープラス」は何が違うのか?
この記事では、「ディズニーデラックス」と「ディズニープラス」の違いを詳しく解説します。
この記事を読む事で、「ディズニーデラックス」と「ディズニープラス」の違いが分かり、お得に利用できる方法を知る事ができます。
- 1 ディズニーデラックス(Disney DELUXE)とディズニープラス(Disney+)の違いは?
- 2 ディズニーデラックス(Disney DELUXE)の特徴
- 3 ディズニーデラックスで利用可能なアプリ4つ
- 4 ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ
- 4.1 ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ①: ディズニー
- 4.2 ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ②: ピクサー
- 4.3 ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ③: スター・ウォーズ
- 4.4 ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ④: マーベル
- 4.5 ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ⑤: 20世紀スタジオ作品
- 4.6 ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ⑥: ナショナルジオグラフィック
- 4.7 ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ⑦: ディズニープラス限定オリジナル作品
- 5 ディズニープラスの利用方法
- 6 ディズニーデラックスとディズニープラスの違いは?詳しく徹底解説:まとめ
ディズニーデラックス(Disney DELUXE)とディズニープラス(Disney+)の違いは?
結論から言うと、国内におけるディズニープラス(Disney+)は、全く新しいサービスやプラットフォームではなく、ディズニーデラックス(Disney DELUXE)のサービスの一部です。
具体的には、ディズニーデラックス(Disney DELUXE)のサービスの一部である「ディズニーシアター」が「ディズニープラス」にアップデートされ、視聴可能なコンテンツが拡大します。
よって、ディズニーデラックスとディズニープラスは比較対象にはなりません。
従来のディズニーデラックスユーザーは、改めてディズニープラスにユーザー登録する事なく、またサービス移行に伴う月額料金の変更や追加料金は発生もなく、今まで以上にサービスを楽しめます。
初めて利用するユーザーは、ドコモ回線を持っていなくても、dアカウントに登録すればアップグレードされたサービスを31日間無料で体験する事が可能です。
ディズニーデラックス(Disney DELUXE)の特徴
ディズニーデラックス | |
無料お試し期間 | 31日間 |
月額料金 | 700円(税抜き) |
作品数 | 6,000本以上 |
ダウンロード機能 | あり |
同時視聴 | 4台まで |
画質 | フルHD |
対応端末 | スマホ タブレッド、 PC Amazon Fire Stick TV Chromecast |
ディズニーデラックス(Disney DELUXE)は、月額700円でディズニーブランドの動画コンテンツの視聴やオンラインイベントへの参加、限定特典等を受けられるサービス。
2019年3月にNTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンの協業により、国内でサービスを展開しています。
誰もが知っている名作や新作、ディズニープラスでしか観られないオリジナルコンテンツなど6,000本以上の視聴が可能。
しかも、新作を除き、全て見放題。
動画視聴時の対応端末も多く、スマホやタブレットはもちろん、Amazon Fire StickやChromecastで大画面で視聴可能。
予めWiFi環境下でダウンロードすれば、外出先や移動中でもいつでもどこでも楽しめます。
ディズニーデラックスは、ディズニーに特化した動画配信サービスの為、ディズニー好きには外せないサービスです。
強いてデメリットを挙げるとすれば、ディズニーコンテンツしか観れない点。
「ディズニーコンテンツに加え、映画や国内外のドラマ・バラエティなども観たい人」は同じ価格隊の月額1,000円以下で利用できる以下の動画配信サービスがおすすめ。
ディズニーデラックスで利用可能なアプリ4つ
ディズニーデラックスでは、下記4つのアプリを利用する事が可能。
- ディズニープラス(旧:ディズニーシアター)
- ディズニーDX
- STARWARS DX
- MARVEL DX
ディズニープラスのサービスが開始される前までは、Disney THEATER(ディズニーシアター)というアプリが動画配信サービスの機能を担っていました。
ディズニープラスでは、ディズニーシアターの時にはなかった下記作品が視聴可能。
- 20世紀スタジオ作品
- ナショナルジオグラフィック
- ディズニープラス限定オリジナルコンテンツ
その他の3つのアプリには変更ありません。
「ディズニーDX」、「STARWARS DX」、「MARVEL DX」のアプリでは、オリジナルショート動画やオンラインイベント、最新のキャラクター情報や限定特典など、ディズニーデラックスでしか得られない情報やサービスに触れる事ができます。
ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ
ディズニープラスで視聴可能なラインナップをみていきましょう。
ディズニープラスから、新たに「20世紀スタジオ作品」、「ナショナルジオグラフィック」、「ディズニープラス限定オリジナル作品」が配信されます。
- ディズニー
- ピクサー
- スターウォーズ
- マーベル
- 20世紀スタジオ作品
- ナショナルジオグラフィック
- ディズニープラス限定オリジナル作品
ディズニーブランド専門の動画配信サービスなので、超人気作からあまり知られていない隠れた名作まで揃っています。
具体的なラインナップの一部を紹介します。
ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ①: ディズニー
- ライオンキング
- アラジン
- 美女と野獣
- シュガーラッシュ・オンライン
- アナと雪の女王
- パイレーツ・オブ・カリビアン
- リトルマーメイド
ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ②: ピクサー
- トイ・ストーリー
- モンスターズ・インク
- Mr.インクレディブル
- カーズ
- ファインディング・ニモ
- カールじいさんの空飛ぶ家
ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ③: スター・ウォーズ
- スター・ウォーズ 新たなる希望
- スター・ウォーズ 最後のジェダイ
- スター・ウォーズ フォースの覚醒
- スター・ウォーズエピソード1 ファントム・メナス
他、スター・ウォーズ作品、全て観れます。
そして、「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ/ファイナル・シーズン」、「ディズニー・ギャラリー/スター・ウォーズ:マンダロリアン」もついに配信されます。
ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ④: マーベル
- アベンジャーズ
- アイアンマン
- キャプテン・アメリカ
- マイティー・ソー
- キャプテン・マーベル
ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ⑤: 20世紀スタジオ作品
- シザーハンズ
- アバター
- ナイト ミュージアム2
- ザ・シンプソンズ MOVIE
- アニメシリーズ「ザ・シンプソンズ」
ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ⑥: ナショナルジオグラフィック
- フリーソロ
- 宇宙の奇石
ディズニープラス(Disney+)で視聴可能なラインナップ⑦: ディズニープラス限定オリジナル作品
- ハイスクール・ミュージカル
- わんわん物語
- ボー・ピープはどこに?
- ディズニーの舞台裏
- イマジニアリング~夢を形にする人々
注目は、ディズニーのテーマパークで企画開発を担当する部署の舞台裏を描いたドキュメンタリー・シリーズ「イマジニアリング~夢を形にする人々」ですね。
ディズニープラスの利用方法
ディズニープラスを利用する為には、「dアカウント登録」と「ディズニーアカウント登録」が必要です。
既にディズニーデラックス会員の人は、手続き不要ですが、初めてディズニーデラックスを利用する人はこの機会に31日間の無料体験を利用しましょう。
ただ、ディズニープラスの申込は2020年6月11日以降になります。
ディズニープラスの31日間の無料体験を利用したい人は、6月11日以降に申し込みましょう。
- dアカウントに登録する
- ディズニーデラックス初月無料でお試し
- dアカウントにてログイン
- 個人情報登録
以上です。
ちなみに、登録したdアカウントを利用すれば、dtvも初回利用であれば31日間無料でお試しできますよ。
>>>dtvをドコモ以外のユーザーが無料体験する方法を徹底解説
dtvの無料体験をしたいけど、ドコモユーザーじゃなくても利用できる? 登録方法、解約方法、注意点を知りたいな そんな疑問に答えます。 dtvは12万本以上の動画配信を行ってい[…]
ディズニーデラックスとディズニープラスの違いは?詳しく徹底解説:まとめ
ディズニーデラックスとディズニープラスの違いについて、解説してきました。
最後に簡単に振り返ってみましょう。
国内におけるディズニープラス(Disney+)は、ディズニーデラックス(Disney DELUXE)が提供していた動画配信サービスのディズニーシアターのアップグレード版。
新作を除き、以下のコンテンツが見放題
- ディズニー
- ピクサー
- スターウォーズ
- マーベル
- 20世紀スタジオ作品
- ナショナルジオグラフィック
- ディズニープラス限定オリジナル作品
ドコモ回線を持っていなくても、dアカウントへの登録とディズニーアカウントの登録でサービス利用可能。
初回利用の人は、31日間無料で体験する事が可能なので、お得に楽しもう。
dアカウントに登録したら、dtvの31日間無料おためしの利用も忘れずに。
以上、ディズニーデラックスとディズニープラスの違いは?詳しく徹底解説でした!