- これからGoogleアドセンス審査へ申請しようとしている方
- これからWordPressテーマでブログ開設を考えているけど、予めGoogleアドセンス審査方法について知っておきたい方
そんな人向けにこの記事を書いています。
この記事を書いている私は、WordPress有料テーマでブログを開設し、ブログ運営7日でGoogleアドセンス審査へ申請し、1発で合格しています。
早速、申請手順を見ていきしょう。
画像付きで分かりやすく解説します。
ちなみに、今、ブログ開設を迷っている方は下記の記事を見ながらサクッとWordPressで開設しましょう。
WordPressって何? ブログを開設したいけど、具体的な手順が分からない。 レンタルサーバー契約とドメインの取得はどうやるの? WordPressのインストールって簡単にできるの? そ[…]
もし、「ブログをやる事は決めてるけど、WordPressのテーマ選びで迷っている」という方はこちらを見て下さいね。
WordPress(ワードプレス)でブログ運営を考えているけど、テーマは何を選べば良いの? 無料テーマと有料テーマはどっちがオススメなの? 特に初心者向けのテーマはどれ? そんな疑問に答える為に[…]
Googleアドセンス審査への申請方法・手順~初心者でもわかりやすく解説~
Googleアドセンス審査への申請方法・手順を具体的に見ていきましょう。
下記の3つのパートに分けて紹介していきます。
- Googleアドセンス審査への申請手順
- WordPress上での設定手順(The THOR編)
- 審査結果が出るまでの期間について
Googleアドセンス審査への申請方法・手順①: Googleアドセンス審査への申請手順
Googleアドセンスの申請にはGoogleアカウントが必要です。
本記事では、Googleアカウントをお持ちの方を前提に進めていきます。
アカウントをお持ちの方は下記のGoogleアドセンスのページリンクをクリックし、早速申請していきましょう。
- 自身のサイトURLを入力
- メールアドレスを入力後、「保存して次へ」
- 入力したサイトアドレスを確認する。
- 国名は、日本を選択。
- 利用規約の右のバーを下にスクロールしていき、「はい、利用規約を確認し、内容に同意します。」に✔を入れ、「アカウントを作成」をクリック。
Googleアドセンスページに飛び、画面が切り替わるとポップアップが出てきます。
「次へ進む」を押すと、次のような画面になります。
- アカウントの種類を選び、
- 名前、住所、電話番号等を入力していきます。全て入力したら「送信」を押します。
「サイトをAdSenseにリンク」というページに飛びます。
赤枠にあるAdSenseコードをコピーして、あなたのブログの<head>内に貼り付ければ、準備完了です。
続いて、WordPressの<head>内に張り付ける手順を見ていきましょう。
Googleアドセンス審査への申請方法・手順②: WordPress上での設定手順(The THOR編)
本サイトは、WordPress有料テーマThe THOR(ザ・トール)を活用している為、ここからはThe THORダッシュボード上での手順を画像付きで紹介します。
めちゃくちゃ簡単かつ間違えません。
そもそもWordPress有料テーマのThe THOR(ザ・トール)について、詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてみて下さい。
ブログを運営していく上での、The THORのメリットとデメリットは? 実際に使っている人の声は? どんな人がThe Thorに向いている? こんな疑問に答える為に記事を書きました。&n[…]
まず、WordPressログイン後、ダッシュボード画面を開きます。
その後は、以下の手順通り進めて下さい。
The THOR(ザ・トール)側での作業は完了です。
ここまで終わったら、最後の作業です。
もう一度、Googleアドセンスのリンクページに行き、下記の手順を完了させて下さい。

これで、審査手続き完了です。
お疲れ様でした!
コード貼り付けが正しく出来ていれば、Googleが自動的にコードを検知するので、審査が開始されます。
下記のように、「お客様のサイトを審査しています」という表示がされていればOKです。
あとは、結果を待つだけになります。
Googleアドセンス審査への申請方法・手順③: 審査結果が出るまでの期間について
私の場合は、ブログ運営7日目に申請し、10日目に合格通知が受け取る事ができました。
【Googleアドセンス 運営7日で1発合格🎉】
2020.1/4 ブログ開始▶︎1/14 合格
・運営期間7日で審査申込み
・申請時の記事数 6(5記事+プロフィール)
・合格時の記事数 8
・WordPressテーマ:TheTHOR今はスタートライン😌
マイペースに継続していきます。#ブログ初心者#アドセンス#サラリーマン pic.twitter.com/65oX3RfzTt— ついんず | 副業💻双子パパ (@twin_papariman) January 15, 2020
Twitterを見ると、結果の通知が来るまでの期間は、ケースバイケースのようです。
ブログ立ち上げから
アドセンス審査
✔️5記事(1記事3000文字)
✔️審査中の更新1記事
✔️審査期間2週間合格しました!
コツコツ書いていきます。— テッペイ@初心者ブロガー (@_teppe1) February 8, 2020
Googleアドセンス通過しました!一発合格です。審査期間は3日程でした。嬉しい! pic.twitter.com/IGnMXahG5j
— Mona丨柴犬クリエイター (@Mona_Wolfshiba) April 12, 2019
Googleアドセンス審査と並行して、ASPに登録しておこう

「各ASPがどんな広告を持っているか」を事前に調べておきましょう。
記事を書いてから、「掲載したい広告がなかった」「掲載には審査が必要だった」なんてパターンにならないようにして欲しいです。
私は、それで何記事もダメにしてしまいました
最低限、王道のASP4つを登録しておきましょう。
全て無料で登録できるのでサクッと登録を済ませてしまいましょう。
※リンクをクリックするとHPに飛べます。
もしもアフィリエイトの口コミ、評判を知りたい そもそも登録の審査は厳しいのかな? メリットとデメリットは? こうした疑問を解決します。 もしもアフィリエイトは、楽天市場[…]
Googleアドセンス審査への申請方法・手順のまとめ
ブログを始めたばかりの初心者だけど、短期間でGoogleアドセンスに合格したい 何度もトライしているけど、なかなかGoogleアドセンスに合格できない いったい、どうしたら合格できるのか分からない […]
以上、Googleアドセンス審査への申請方法・手順~初心者でもわかりやすく解説~でした!