- music.jpを利用したいんだけど、完全無料で利用できないかな?
- 完全無料で利用できる方法を知りたいな
そんな疑問や要望に答えます。
music.jpは、音楽・動画・書籍を配信する総合エンターテイメントサービス。
あまり知られていませんが、国内最大級の20万本以上の動画コンテンツを配信。新作もDVDレンタルよりも早く、デジタル先行配信もあり。
そんなmusic.jpは完全に無料で利用可能です。
私は、本当に1円も使わずに楽しみ倒しました。
この記事では私が1円も使わずにmusic.jpを使い倒した方法を包み隠さず紹介します。
この記事を読む事で、music.jpを完全無料で利用する事ができます。
music.jpを完全無料で利用する方法【〇〇だけやればOK】
早速、結論ですが、music.jpを完全無料で利用する方法は2つ。
- 無料トライアルに申し込む
- 損をするパターンを把握し、対策をとる
実は、music.jpは他の動画配信サービスのように無料体験期間がありません。
具体的にみていきましょう。
music.jpを完全無料で利用する方法①: music.jpの無料トライアルに申し込む
music.jp(ミュージックドットジェーピー)をお得に体験する手順はこちら。
- music.jpの30日間無料体験リンクへアクセスする
- 「今から30日間無料おためし!」をクリック
- キャリア決済(docomo or au of SoftBank) or クレジット決済を選択
- キャリア決済の場合はID連携。クレジット決済の場合は、クレジット情報入力。
- 内容確認の上、登録
もっと詳しい手順を知りたい人は、下記の記事を参考にして下さい。
>>>music.jpは無料会員の登録可能?有料コースを無料お試しする方法を画像付きで徹底解説
music.jpを完全無料で利用する方法②: 損をするパターンを把握し、対策をとる
私は、実際に無料トライアルを経験しているので、「music.jpの無料会員期間は本当に1円も使わずに楽しめる」と断言できます。
でも、実際には無料で終われず損してしまう人も少なからずいるようです。
では、music.jpの無料会員期間で損するケースはどんな場合でしょうか?
想定されるパターンは以下の3つです。
- 無料期間中に解約するのを忘れた
- ちゃんと解約できてなかった
- もらえるポイント以上に有料作品を購入してしまった
具体的には
- 無料期間がいつまでだったか覚えてなくて、無料期間をオーバーして利用してしまう
- 解約したはずだったけど、実際はできていなかった
- 無料会員登録時にもらえる1,600円分のポイントを超えて、有料作品を購入してしまった
こうした”うっかりミス”をしなければ、損する事はまずありません。
具体的な対策をみていきましょう。
music.jpの無料会員登録で損しない為の3つの対策
music.jpの無料トライアルで損しない為には以下の3つの対策をしましょう。
- 無料期間をしっかり理解する
- 無料期間中に確実に解約する
- もらったポイント以上に、レンタルしないように注意する
1つずつ順番に見ていきましょう。
music.jpの無料会員登録で損しない為の対策①: music.jpの無料期間をしっかり理解する
まずは、無料期間をしっかりと理解しましょう。
一番ありがちなのは、「あれ、あと1日無料期間残ってなかったっけ?」という曖昧さから損するパターン。
例えば、9/25に無料体験の登録をした場合、下記のようになります。
- 10/25までに解約 ▶ 翌月分の課金なし
- 1日遅れて10/26に解約 ▶ 10月分の月額料金が発生
公式HPには、下記のような注意書きがあります。
決済画面にて「月額1,958円(税込)」と表示されますが、入会から30日間は課金が発生しません。31日目以降、毎月「月額1,958円(税込)」が課金されます。<出典:musjic.jp公式ページ>
月額コースの登録により1ヵ月分の利用料金が発生します。1ヶ月内で契約の締結と契約の解除をされたときでも1ヶ月分の利用料金が発生します。日割り計算による減額は行いません。。<出典:musjic.jp公式ページ 利用規約>
music.jpの無料会員登録で損しない為の対策②: 無料期間中に確実に解約する
無料期間が分かれば、あとは無料期間中に確実に解約するだけです。
公式ページにも、「無料期間中に解約すれば月額プラン利用料は一切発生しません」と明記されています。
利用料金請求前にお客様がお試し会員解除の手続きを完了していない場合には、お客様の会員登録は自動的に更新され、改めてのお客様への通知なく、お客様が登録されたいずれかの適用可能な支払手段へ、その時点で適用される会費及び税金を請求いたします。
<出典:musjic.jp公式ページ 利用規約>
無料期間中に解約すれば、課金はありません。
確実に解約する為にやるべき事のオススメは2つ。
- 無料体験登録をしたその日に、スマホアプリカレンダーに解約日を登録する。
- 無料トライアル期間が満了する1日前(上記の例だと10/24)に解約する。
スケジュールにアラームセット有で登録して、解約満了の1日前に解約すれば、確実に課金はありえません。
解約も2分程で簡単にできます。詳しく知りたい人は下記の記事を参考にして下さい。
>>>music.jpの解約方法は?手順や注意点を詳しく解説
music.jpの解約方法を知りたい 30日間の無料トライアルの前に、本当に簡単に解約できるかどうか確認しておきたい 課金せずに解約したい そんな悩みに答えます。 mu[…]
music.jpの無料会員登録で損しない為の対策③: もらったポイント以上に、レンタルしないように注意する
music.jp無料トライアルは、有料会員と同様に200,000本以上の動画コンテンツのレンタルが可能。
1,600円分のポイントを利用する事で、無料で視聴が可能
注意したいのは、1,600円分のポイントを超えて利用する場合は課金が必要になるという事。
本キャンペーンで付与されるポイント(600円分通常ポイント+1,000円分動画ポイント)以上の作品を購入される場合は、入会から30日以内でも別途課金が発生いたします。<出典:musjic.jp公式ページ>
注意しましょう。
music.jpの無料期間にできること
music.jpの無料トライアル中にできる事は、主に5つです。
- 登録完了時点で1,600円分のポイントがもらえる
- クーポンがもらえる
- 20万本以上の動画からレンタルできる
- オフライン再生可能
- マルチデバイスで視聴可能
1つず順番に見ていきましょう。
music.jpの無料期間にできること①: 登録完了時点で、1,600円分のポイントがもらえる
music.jpの無料体験に登録すると、登録完了したタイミングで、1,600円分のポイントがもらえます。
すぐにもらえる1,600ポイントの内訳は下記の通り。
- 音楽、書籍、動画に使える通常ポイントが600ポイント
- 動画のみに利用できる動画ポイントが1,000ポイント
動画ポイントは、文字通り動画のみに利用できるポイントです。
1,600円分、全て動画利用すれば3本~4本の映画が視聴できます。
music.jpの無料期間にできること②: クーポンがもらえる
music.jpでは、無料トライアル登録時点で、動画視聴に使えるお得なクーポンがもらえます。
もらえるクーポンは下記の通り。
- 人気作品プレゼント
- 100%OFFクーポン
- 90%OFFクーポン
- 50%OFFクーポン
使用期限やクーポン利用対象となる作品は限定されてきますが、ポイントを使わずに視聴できるケースもあります。
最新作でも50%クーポン対象となっている場合もあり、かなりお得です。
music.jpの無料期間にできること③: 20万本以上の動画からレンタルできる
music.jpの動画配信数は200,000本以上と、国内最大級。
基本的に全てレンタル品の為、動画視聴にはポイントが必要です。
ただ、無料体験登録時にもらえる1,600円分のポイントやクーポンを利用すれば、無料で十分に楽しめます。
また、新作の配信もDVDレンタルよりも早いケースが多いので、一足先に新作の視聴ができるのも嬉しいですね。
music.jpの無料期間にできること③: オフライン再生可能
music.jpにはダウンロード機能があります。
事前に観たいコンテンツ動画をWiFi環境下でダウンロードしておけば、外出先でも通信制限を気にする事なく、オフライン再生で視聴が可能です。
- 通勤電車の中
- 新幹線移動中
- 飛行機の中
- カフェ
など、WiFi環境がない場所や通信速度が遅い場所でも、安心して視聴できます。
music.jpの無料期間にできること④: マルチデバイスで視聴可能
スマホ、タブレット、TV等のマルチデバイス対応なので、生活シーンを選んでサービスを利用可能。
- iOS
- Android
- Amazon FIRE TV/Stick
- Chromecast
移動中にスマホ視聴、ソファに座りながらタブレット視聴、テレビの大画面で家族みんなで視聴ができます。
私が無料体験を使用した際には、Amazon Fire Stickを利用して、大画面で新作や過去の名作映画を観ました。
music.jp無料トライアルのよくある質問
同一ページ内で、通常ポイントと動画ポイントの確認もできます。
解約しても、レンタル視聴期間内であれば、視聴できます。
music.jpは自動更新です。
無料お試し終了日までに、解約をしなければ自動更新となり、翌月分が課金されます。
日割り精算はできません。
music.jpの利用規約にも「日割り精算がされない」点が明記されています。
月額コースの登録により1ヵ月分の利用料金が発生します。1ヶ月内で契約の締結と契約の解除をされたときでも1ヶ月分の利用料金が発生します。日割り計算による減額は行いません。
<出典:music.jp利用規約>
簡単な手続きのみで、いつでも解約できます。
解約手順は、後述します。
music.jp無料トライアルの登録から解約までの手順
music.jp無料トライアルの始め方と終わり方について具体的に紹介していきます。
- music.jp無料トライアルの登録手順
- music.jp無料トライアルの解約手順
music.jp無料トライアルの登録手順
music.jp(ミュージックドットジェーピー)をお得に体験する手順はこちら。
- music.jpの30日間無料体験リンクへアクセスする
- 「今から30日間無料おためし!」をクリック
- キャリア決済(docomo or au of SoftBank) or クレジット決済を選択
- キャリア決済の場合はID連携。クレジット決済の場合は、クレジット情報入力。
- 内容確認の上、登録
これだけで完了です。
>>>music.jpは無料会員の登録可能?有料コースを無料お試しする方法を画像付きで徹底解説
music.jpに興味あるけど無料会員ってあるの? 有料会員コースは無料体験できる? 登録方法、解約方法まで知りたいな そんな疑問や悩みに答えます。 music.jp([…]
music.jp無料トライアルの解約手順
music.jpの解約(退会)方法を紹介します。
簡単に解約(退会)が可能です。
4ステップで解約(退会)ができます。
- music.jpページ内右上の「メニュー」を選択
- 「プレミアムコース解除」を選択
- 「解除するコース」を選択。解除内容を確認し「解約手続きをする」をクリック
- 表示される画面に従いパスワード等を入力し解除手続き
以上です。
「解除完了」画面が表示さたら、手続きは完了です。
詳しい解約方法や注意点知りたい人は、下記の記事を参考にして下さい。
>>>music.jpの解約方法は?手順や注意点を詳しく解説
music.jpの解約方法を知りたい 30日間の無料トライアルの前に、本当に簡単に解約できるかどうか確認しておきたい 課金せずに解約したい そんな悩みに答えます。 mu[…]
1~2分程で解約できますので、解約日を予めスマホのスケジュールに入れておきましょう。
無料期間中に解約すれば、リスクゼロです。
まとめ: music.jpを完全無料で楽しもう!
music.jpを無料で利用する方法を徹底解説【ポイントがもらえる!】について紹介してきました。
最後に簡単にまとめておきます。
music.jpの無料トライアルで損しない為には以下の3つの対策をしましょう。
- 無料期間をしっかり理解する
- 無料期間中に確実に解約する
- もらったポイント以上に、レンタルしないように注意する
上記を守れば、1円もかけずに30日間の無料トライアルを思う存分楽しむ事ができますよ!
>>>music.jpの評判は?特徴やメリット・デメリットを徹底レビュー【無料体験あり】
music.jp(ミュージックドットジェーピー)の特徴やメリット・デメリットを知りたい 口コミや評判はどうなんだろう? そんな疑問に答えます。 music.jp(ミュージック[…]
以上、music.jpを完全無料で利用する方法【〇〇だけやればOK】でした!!