- WordPressって何?
- ブログを開設したいけど、具体的な手順が分からない。
- レンタルサーバー契約とドメインの取得はどうやるの?
- WordPressのインストールって簡単にできるの?
そんな悩みを抱えている方にこの記事を書いています。
この記事を書いている私は、2020年1月にブログを開設してから「10日6記事でGoogleアドセンス合格」、「2カ月で収益4桁」、「3か月50記事」を達成しています。
ブログを始める際は、インターネットで「ブログ開設方法」や「WordPress開設手順」等に関する記事を探して、記事を参考にしながらブログを開設したのですが、
と感じ、開設段階でつまずきそうになった経験があります。
ブログをスタートした時には、
- WordPressの「ワ」の字も知らない
- レンタルサーバーって何?ドメインって何?
- レンタルサーバーとドメインを繋げるっていう意味が分からない。
というレベルでした。
本記事は、少し前の私のような本当の完全初心者向けて、優しく丁寧に解説しています。
初心者だからこそ書ける初心者の気持ちに寄り添った記事にしています
この記事を読めば、本当の初心者でも、お得に・スムーズにブログ開設ができ、すぐに記事の投稿ができる状態になります。
では、早速見ていきましょう!
「WordPress(ワードプレス)」って何?
一言で言うと、
です。
Wikipediaをみると、
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた[4]。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。
とありますが、
ちょっと何言っているか分からないですよね
でも、「大丈夫です。」
専門用語が分からなくても、簡単にブログを始められます。
まずは、ブログを始めるならWordPress、プログラミングやデザインスキルがなくてもブログは始められる事を覚えておけば大丈夫です。
これから順番に解説していきます。
”無料ブログ”と”有料ブログ”は目的に応じて選ぼう
ブログには、無料ブログ と 有料ブログがあります。
これからブログを始めようとしている方は「どちらを選ぶか」、ちょっと迷っている方もいるのではないでしょうか。
どちらを選ぶかは目的次第です。
ただ、
が良いですね。
マネタイズ(収益化)を目指している方は、WordPressをはじめて、有料テーマを購入するのがオススメです。
有料テーマを購入する事のメリットはたくさんあるのですが、一番大きいのは
時間と手間を省け、記事の作成と投稿だけに専念できる環境が構築できる事です。
- ブログサイトのフレーム
- デザイン
- 設定
を知識ゼロの状態から手探りで調整していく事は、困難を極めます。
むしろ、この時点でほぼ挫折すると思います。
ブログを始める前につまずく事を1つでも多く避ける為には、お金で時間や手間を買って解決しましょう。
【WordPressは有料テーマ】を選んでやっぱり良かった。
今もまだ使い方を触りながら覚えてる段階だけど、無料テーマだったら、間違いなく今頃、初期設定段階で挫折してたと思う。完全素人でもプロ仕様に見える洗練されたデザインが手に入るのも魅力。#WordPress#THETHOR #ブログ初心者
— Twinパパリーマン@ブログBeginner (@twin_papariman) January 8, 2020
最近の一番良かった買い物は、WordPressの有料テーマ
「THE THOR」有料テーマの中でも、少しだけ価格帯が高いみたいだけど、はっきり言って”安い”
値段だけで、テーマ選択の判断をするのはもったいない
初心者こそトール
メルカリで不用品売れば、買える#ブログ初心者#WordPress#THETHOR
— Twinパパリーマン@ブログBeginner (@twin_papariman) January 9, 2020
WordPressでブログを作っていこう!
まずは、ブログをはじめるまでの全体像をみてみましょう。
具体的な手順をスムーズに進める為のイメージを持つと作業を進めやすくなります。
大きく分けると、5つのStepに分かれます。では、1つ1つ見ていきましょう。
Step.1 レンタルサーバー契約
「レンタルサーバー契約」は、サーバーを借りる契約のことで、「個人ブログを掲載する為のスペースを借りる」イメージです。
サーバー会社はたくさんありますが、結論から言うと、
エックスサーバーは多くのブロガーが使用している超有名サーバーです。
国内シェアもNo.1でゴールドスタンダードなサーバーで、しかも、年に何回もお得なキャンペーンを行っています。
エックスサーバーの口コミや評判、キャンペーンに関する詳しい情報はこちらをご覧ください。
ブログを開設したいけど、どこでサーバーとドメインを取得すれば良いか悩んでいる エックスサーバーが頻繁に無料キャンペーンやってるけど、本当にお得なの? 実際にキャンペーンを利用した人はどうなんだろう? そもそも、エッ[…]
Step.1-1 エックスサーバーへのお申込み
さっそく、エックスサーバーのホームページへアクセスします。
そして、「まずは、お試し10日間無料!」をクリックしましょう。
次に、「10日間無料 お試し新規お申込み」をクリックします。
契約内容と登録者情報を入力していきます。
- サーバーIDは、適当な文字列(abc123とか)を入力すればOK
- プランは、初心者であれば「X10プラン」で大丈夫です。
入力が完了したら、次の画面で、
■「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」を確認の上、✔を入れて、「お申込み内容の確認へ進む」をクリックします。
■入力した内容が表示されますので、問題がないか、再度確認し、「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。
次に、ご自身の「電話番号を入力」して、「テキストメッセージで取得(SMS)」を選択し、「認証コードを取得する」をクリックしましょう。
すると、入力した電話番号宛てに、ショートメッセージで5ケタの認証コードが送られてきます。
コードを入力して、「認証して申し込みを完了する」をクリックしましょう。
これで、アカウントのお申込みは完了です。
申込みが完了したら、【Xserver】■重要■サーバーアカウ
このメールの本文中に、後続作業に必要な重要な情報が掲載されています。
お気に入りマークをつけるなどして、大切に保管しておきましょう。
【1】『XSERVERアカウント』ログイン情報
- メールアドレス
- XSERVERアカウントパスワード
【2】サーバーパネルログイン情報
- サーバーID
- サーバーパスワード
Step.1-2 サーバー料金の支払い
次に、料金を支払います。
無料お試し期間はありますが、支払いは必ず先に済ませましょう。
Xserverアカウント に入り、「ログイン」➡「Xserverアカウント」と進みます。
すると、IDとパスワードを入力する画面が出てくるので、【Xserver】■重要■サーバーアカウ

ログインできたら、画面左下、決済関連カテゴリの「料金のお支払/請求書発行」をクリックします。
次に「サーバー」項目を確認して下さい。
プラン表記の下に、「更新期間」がありますので、ご自身で希望する期間を選んで、「お支払い方法を選択する」をクリックしてください。
私は1年プランにしています
支払い画面に遷移します。
支払い方法は、「クレジットカード」や「コンビニエンスストア」払いなど、一般的な支払手段になるので、詳細は割愛します。
支払いが済んだら、「ご利用料金お支払い確認のお知らせ」メールが届きますので、しっかりと確認しておきましょう。
Step.2 独自ドメインを取得する
続いて、独自ドメインの取得です。
ドメインプレゼントキャンペーンの実施期間中にサーバーのお申し込みを行えば、独自ドメイン(.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click のいずれか一つ)を無料で取得できます。
独自ドメインは、エックスサーバーのプレゼントドメインキャンペーンで無料で取得しましょう。
手順を説明します。
Xserverアカウント に入り、先程、同様にログインしてください。
画面を少し下にスクロールし、左下の各種お手続き欄にある「キャンペーンドメイン」をクリックしてください。
「利用規約」および「個人情報に関する公表事項」を確認し、「同意する」を押します。
次に、自分が取得したいドメインを選択し、新規取得を選択します。
対象サーバーID | サーバーID |
独自ドメイン | 「XXXXX」.「com」など |
運用方法 | 「新規取得」を選択 |
「ドメイン検索」をクリックし、入力した内容に誤りがないか確認をしたら、「プレゼントドメイン申請」をクリックして、完了です。
Step3: レンタルサーバーに取得したドメインを設定する
Step3-1. ドメイン設定
今度は、エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。
『サーバーパネル』ログイン情報
- サーバーID
- サーバーパスワード
ログイン後に表示されるページにて、右上の「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメイン設定の追加」タブをクリックし、取得したドメイン名を入力します。
「確認画面へ進む」ボタンをクリックし、入力した内容を確認の上、「追加する」をクリックします。
Step3-2. 独自SSL設定
自身のサイトをSSL設定をしましょう。
ところで、SSLって何?
エックスサーバーは無料でSSL化ができるのもポイントですね。
という事で、SSLの設定方法は次の通りです。
■ドメインの項目欄で「SSL設定」を選択します。
■次に、「独自SSL設定追加」タブをクリック
■「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックで完了です。
以上で、サーバーとドメインの紐づけは終わりました
Step4. WordPressをインストールする
エックスサーバーのサーバーパネル画面下の「WordPress簡単インストール」をクリックします。
「WordPressインストール」タブをクリック。
各項目を入力し、最後に「確認画面へ進む」をクリックして、終わりです。
続けて、表示されている「管理画面URL」をクリックして、WordPressログインに進みましょう!
Step5. WordPress初期設定
ここからは、WordPress上の設定のお話になります。
既に記事を書ける状態です。
ブログサイトデザインの設定やサイトを運営する際に最低限必要な設定を行いましょう。
ブログサイトのテーマを設定する
よく「有料テーマにするか、無料テーマにするか」といった話が出ますが、
「運営するブログのテンプレートをどうするか」という事です。
繰り返しになりますが、お金で時間と手間を解決する事をおすすめします。
WordPressには、多くの有料テーマがありますが、テーマ選びについて、詳しくはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
WordPress(ワードプレス)でブログ運営を考えているけど、テーマは何を選べば良いの? 無料テーマと有料テーマはどっちがオススメなの? 特に初心者向けのテーマはどれ? そんな疑問に答える為に[…]
ちなみに、私は有料テーマ『THE THOR(ザ・トール)』を使用しています。
>>>THE・THOER(ザ・トール)のホームページを見てみる
※THE・THORの導入を前提に話を進めます。
THE・ THORを購入した後に、ダッシュボード画面にて「外観」➡「テーマ」の順に進みます。
画面に表示されているお好きなデザインを選び、「有効化」しましょう。
ちなみに、THE ・THORでは、9つのデザインテーマから選択が可能で、1クリックで模様替えが可能です。
【WordPressは有料テーマ】を選んでやっぱり良かった。
今もまだ使い方を触りながら覚えてる段階だけど、無料テーマだったら、間違いなく今頃、初期設定段階で挫折してたと思う。完全素人でもプロ仕様に見える洗練されたデザインが手に入るのも魅力。#WordPress#THETHOR #ブログ初心者
— Twinパパリーマン@ブログBeginner (@twin_papariman) January 8, 2020
最近の一番良かった買い物は、WordPressの有料テーマ
「THE THOR」有料テーマの中でも、少しだけ価格帯が高いみたいだけど、はっきり言って”安い”
値段だけで、テーマ選択の判断をするのはもったいない
初心者こそトール
メルカリで不用品売れば、買える#ブログ初心者#WordPress#THETHOR
— Twinパパリーマン@ブログBeginner (@twin_papariman) January 9, 2020
気になる方は、 THE・THOR(ザ・トール)のホームページを見てみましょう。
ブログを運営していく上での、The THORのメリットとデメリットは? 実際に使っている人の声は? どんな人がThe Thorに向いている? こんな疑問に答える為に記事を書きました。&n[…]
URLを「https」に変更する
エックスサーバーでSSL化をしましたが、WordPressでもSSL化を行います。
凄く簡単なので、パパッと済ませてしまいましょう。

ダッシュボードページの左下にある「設定」➡「一般」とクリックしてください。

「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」にSを入れれば、SSL化の完了です。
おわりに:ブログ記事をどんどん投稿していきましょう!
以上になります。お疲れ様でした!
意外と簡単でしたよね?
あとは、一番大事な広告収入を得る為に、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録しておきましょう。
ブログ開設している人が、主に登録しているASPはこちら。
ASP登録審査有無 | |
もしもアフィリエイト![]() | なし |
A8.net ![]() | なし |
![]() | あり |
afb(アフィb)![]() | あり |
アクセストレード![]() | あり |
JANet![]() | あり |
※クリックすれば、公式ページに飛べます。
ASPについて、詳しく知りたい人は下記記事を参考にして下さい。
ブログを始めたばかりなんだけど、どのASPに登録しておけば良いのかな? そんな疑問に答えます。 この記事を書いている私は、2020年1月にブログを開設してから「10日6記事でGoo[…]
ここまで、出来たらあとは、ひたすらコンテンツを量産していくのみです!
一緒にブログ生活を楽しみましょう。
ブログを始めたばかりの初心者だけど、短期間でGoogleアドセンスに合格したい 何度もトライしているけど、なかなかGoogleアドセンスに合格できない いったい、どうしたら合格できるのか分からない […]
以上、【完全初心者向け】WordPressブログの開設方法~1時間でブログはじめられます~でした!