決算前に株を買う決算跨ぎはリスクが高い理由3つ~米国株を事例に検証してみた~

  • 2021年12月25日
  • 2022年1月8日
  • US.STOCK
  • 決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブルなの?
  • 決算前に株を仕込むとどんなリスクがあるの?

 

そんな疑問に答えます。

 

 

【想定読者】 株式投資初心者・米国株投資初心者・これから株式投資を検討している人

 

米国株投資をしていると、「儲ける」事ばかりに意識がいってしまい「決算直前に仕込んでおかないと、好決算が出た時の株価上昇に乗り遅れるんじゃないか?」という機会損失にばかり目を向けがち。

 

しかし、利益とリスクは表裏一体です。

 

本記事では、「決算前に株を買う決算跨ぎ」に潜むリスク3つと、そのリスクが株価にモロに現れた米国株事例を紹介します。

 

本記事を読む事で「決算前に株を買う決算跨ぎ」のリスクを知る事ができるので、決算跨ぎによる大きなキャピタルロス(損失)を回避する事ができるようになります。

 

早速見ていきましょう。

 

決算前に株を買う決算跨ぎはリスクが高い理由3つ~米国株を事例に検証してみた~

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブル?

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブル?

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブルなのでしょうか?

 

 

決算跨ぎとは好決算である事を予測して決算発表前に株を仕込む行為の事ですが、

結論から言うと、決算前に株を買う(特にグロース株)のはギャンブルなので、決算後に好決算である事を確認してから買うようにしましょう。

 

 

決算前に株を買う決算跨ぎは、「決算ガチャ」という表現もされていますが、決算ガチャには大きな損失リスクがあるからです。す。

 

 

例えば以下のツイート。

 

$ZM の決算ガチャを朝5時59分に行い、翌日23時30分に成り行きで売り、34万5,700円の損失を受けたことを、ここにご報告させていただきます。

 

 

という事で、本記事では

 

ついんず

なぜ決算前に株を買うのはリスクが高いのか?

 

ついんず

なぜ決算後に株を買う方が良いのか?

 

 

その理由をもう少し具体的にみていきます。

 

決算前に株を買う決算跨ぎはリスクが高い理由3つ

決算前に株を買う決算跨ぎはリスクが高い理由3つ

決算前に株を買う決算跨ぎはリスクが高い理由は主に3つです。

 

 

  1.  決算前に決算結果が「良いか悪いか」の予測ができない
  2.  決算が悪いと株価は売られる
  3.  決算が良くても株価が下がるケースがある

 

 

順番にみていきましょう。

 

 

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブルな理由①: 決算前に決算結果が「良いか悪いか」の予測ができない

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブルな理由1つ目は、「決算前に決算結果が「良いか悪いか」の予測ができない」からです。

 

 

 

そもそも米国株の決算は、企業の健康状態を測る為の健康診断みたいなもので、米国企業の場合、決算は1年に4回あります。

 

 

1月~3月第一四半期決算
4月~6月第二四半期決算
7月~9月第三四半期決算
10月~12月第四四半期決算

 

 

多くの企業が上記のような感じで四半期(Quartely Basis)に1度決算を発表しますが、毎回、毎回、企業がコンセンサス予想を上回れるかを事前に予測する事はできません。

 

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブルな理由②: 決算が悪いと株価は売られる

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブルな理由2つ目は、「決算が悪いと株価は売られる」からです。

 

 

 

当たり前ですが、決算が悪い、つまり、「決算結果がコンセンサス予想を下回る」と、市場にとっては予想していないネガティブ・サプライズになる為、株価は売られます。

 

 

 

ついんず
逆に予想を上回れば、それはポジティブ・サプライズで上がる事もあります

 

 

が、これはHigh & Lowのような賭博みたいなもので、事前に良いか悪いかを予測はできないのでやめましょう。

 

 

 

特に、IPOして数年以内のグロース株は投資家からの期待値が高い反面、少しでもコンセンサス予想を下回れば容赦なく、圧倒的に叩き売られます。

 

 

ついんず

ドキュサイン(DOCU)の事例が怖いですよ

 

 

$DOCU 先週の暴落は
・通常の出来高の20倍以上
・IPO以降ダントツで最大出来高
・1日で42%暴落

なかなかすごかったですね。売上を若干ミスっただけではありますが、米国グロース株の恐ろしさ。出来高20倍で暴落は強烈。

 

 

長期チャートで見るとこんな感じです。

 

 

IPO以降、好決算を出し続けて株価も順調に右肩上がり上がっていたドキュサイン(DOCU)は、2021年Q3決算発表で来期ガイダンスを少しミスしただけで、一瞬で2020年6月の水準まで落ちました。

 

 

ついんず
決算前に仕込まなくて良かった・・・1年半かけて上昇した株価がわずか1日で帳消しに・・・

 

 

決算前に株を買う決算跨ぎはやめた方が良いと身に染みる事例です。

 

>>>バリュー株とグロース株はどっちを買えば良い?~米国株投資家目線で徹底解説~

関連記事

バリュー株とグロース株はどっちを買えば良い? バリュー株とグロース株はどっちが儲かるの? バリュー株とグロース株はどっちが長期運用できる? そんな疑問に答えます。 &n[…]

バリュー株とグロース株はどっちを買えば良い? ~米国株投資家目線で徹底解説~

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブルな理由③: 決算が良くても株価が下がるケースがある

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブルな理由3つ目は、「決算が良くても株価が下がるケースがある」からです。

 

 

米国のグロース株は、決算結果が良くても金利上昇局面では激しく売り込まれます。

 

 

一般的には金利と株価はシーソーのような関係にあり、金利が下がると株価は上がり、金利が上がると株価は下がる傾向があるのですが、グロース株は米国10年債利回りが上昇する売り困れる傾向にあります。

 

 

例えば、長期金利(米国10年債利回り)上昇時における中国のEV(電気自動車)メーカーNIO(ニオ)の株価を見てみましょう。

 

NIO_米国の金利と株価

 

 

2021年2月12日以降に米国10年債利回りが急上昇したのですが、それ以降、NIO(ニオ)の株価が急激に下落している様子が分かります。

 

>>>米国の長期金利上昇が与える影響は?~個別銘柄の株価の動きを徹底検証してみた~

関連記事

本記事では、米国株投資を実践する中で生じた疑問点や実際に起きた事例について、私自身が調べた情報を備忘目的で記事に纏めています。 【想定読者】 株式投資初心者・米国株投資初心者・これから株式投資を検討している人&nb[…]

米国の長期金利が与える影響サムネ

 

 

FRBの金融政策の転換期や金利上昇などのマーケット全体の地合いがあまりよくない状況で、決算発表があった場合、決算結果が良くても株価が下がるケースがあります。

 

 

一例として、2021年11月9日に発表されたユニティ(U)の2021年Q3決算結果と当日の株価の動きをみてみましょう。

 

 

売上・EPS・通年ガイダンス全てコンセンサス予想を上回る好決算を叩き出したのですが、株価は▲7.1%となっています。

 

 

 

米国グロース株個別投資をやる場合は、決算結果のモニタリングに加え、米国10年債利回りの動向やFRBの政策などの注意しておく必要があります。

 

米国株は「決算後に買う」のが安全な買い方

米国株は「決算後に買う」のが安全な買い方

決算前に米国株を買う決算跨ぎのリスクを見てきたのでお気づきかと思いますが、米国株は「決算後に買う」のが安全な買い方です。

 

 

個人投資家の多くは、「予想」や「期待」をして決算前に株を買う事が多いのに対して、機関投資家などのプロは、良い決算結果であった事を確認してから買い向かうからです。

 

 

ついんず

そもそも良い決算とは何でしょうか?

 

 

年に4回行われる決算において、じっちゃまの愛称で有名な広瀬隆雄氏が定義する「良い決算」とは以下の通り。

 

 

Name

決算発表では①EPS、②売上高、③ガイダンスの全てが事前コンセンサス予想を上回る必要があります。ひとつでもとりこぼしがあれば× — じっちゃま (@hirosetakao) July 5, 2020

 

 

米国株の良い決算を定義する上で参考にするのは、以下の3つの指標です。

 

  1.  EPS (Earnings Per Share)
  2.  売上高 (Revenue)
  3.  ガイダンス

 

上記①~③の全てが、コンセンサス予想を上回る事ができれば良い決算で、どれか1つでも欠けていたら「良い決算」ではないという事です。

 

 

じっちゃま「決算至上主義」で、

 

  1. 決算が悪かったら売り
  2. 決算が良かったら買い・ホールドOK

 

というルールを設けています。

 

 

「決算」という明確な判断基準を軸にした投資・売買判断ができるようになると、決算の善し悪しによって「売るか・買うか、ホールドするか」といった明確な売買ルールに基づいて機械的に判断ができるようになります。

 

 

ちなみに、じっちゃまは3か月に1回来る決算、来る決算を毎回クリアできる企業が最終的に「テンバガー」を達成できると言っています。

 

 

>>>米国株のテンバガー候補!厳選した6銘柄を紹介【銘柄探しのヒントあり】

関連記事

米国株のテンバガー候補の特徴や条件ってあるの? 米国株のテンバガー候補銘柄を具体的に知りたい 米国株のテンバガー候補に投資する際の注意点は? そんな疑問や要望に応えます。 […]

米国株のテンバガー候補!厳選した6銘柄を紹介 【銘柄探しのヒントあり】

株は「決算後に買う」のが安全なケース~米国株事例~

株は「決算後に買う」のが安全なケース~米国株事例~

株は「決算後に買う」のが安全な米国株事例として、「クラウドストライク(CRWD)」の動きをみてみましょう。

 

 

クラウドストライク(CRWD)は2019年にIPOして以降、一度も決算をミスしていない超優良企業の1つです。

 

>>>クラウドストライク(CRWD) の強みと2021年第3四半期決算結果 ~素人でも凄さが分かる優良銘柄の特徴を解説~

関連記事

クラウドストライクの強みは? クラウドストライク(CRWD)の決算結果は? クラウドストライク(CRWD)の決算前後の株価推移は? そんな疑問に答えます。 本記事では、[…]

クラウドストライク(CRWD) の強みと 2021年第3四半期決算結果 ~素人でも凄さが分かる優良銘柄の特徴を解説~

 

 

そんなクラウドストライク(CRWD)の2022年Q1決算結果と決算後の3か月間の株価の動きを見てみましょう。

 

 

決算結果のサマリーは下記の通りで、文句なしの好決算でした。

 

 

そして、2022年Q1決算(6月4日)~2022年Q2決算発表日(8月31日)までの株価の推移は以下の通りです。

 

ラウドストライク(CRWD)の決算後の株価推移: 2022年Q2

 

 

好決算発表を受けてから、株価は3か月間で約+35%の上昇を見せています。

 

 

 

ただ、クラウドストライク(CRWD)も「グロース株」の1つ。

 

 

次の3か月間で株価は約▲30%の下落をする動きを見せています。

 

クラウドストライク(CRWD)の決算後の株価推移: 2022年Q3

クラウドストライク(CRWD)の業績や今後の見通しは何も変わってなく、悪材料も出ていないのですが、株価は下落しています。

 

 

主な原因はFRBの金融緩和に対するスタンスの変更をマーケットが警戒し始めたからです。

 

 

歴史的な金融緩和を行ってきたパウエルさんが、FRB議長再任後、インフレを懸念して180℃態度を変えて、利上げ姿勢を強めた為、多くのグロース株が売り込まれる展開に。

 

 

ちなみに、2021年12月1日に発表されたクラウドストライク(CRWD)の2022年Q3決算は安定の好決算です。

 

関連記事

クラウドストライク(CRWD)の2022年Q3決算発表はいつあったの? クラウドストライク(CRWD)の2022年Q3決算結果は? クラウドストライク(CRWD)の2022年Q3決算前後の株価の動きは? […]

 

 

クラウドストライク(CRWD)の事例はあくまでも一例ですが、言える事は「好決算を出していれば株価は上昇する傾向にあるが、地合い次第」という事です。

決算前に株を買う決算跨ぎはリスクが高い理由3つ~米国株を事例に検証してみた~: まとめ

決算前に株を買う決算跨ぎはギャンブル?について紹介してきました。

 

 

簡単に振り返っていきましょう。

 

 

決算前に株を買うのはギャンブルなので、決算後に好決算である事を確認してから買うのがおススメ。

 

 

決算前に株を買う決算跨ぎはリスクが高い理由は主に3つです。

 

  1.  決算前に決算結果が「良いか悪いか」の予測ができない
  2.  決算が悪いと株価は売られる
  3.  決算が良くても株価が下がるケースがある

 

 

マーケットの地合いが悪い中、決算発表を行い、少しだけガイダンスをミスしたドキュサイン(DOCU)は▲42%になっています。

 

 

米国株は決算前に仕込まずに「決算後に買う」スタンスで臨みましょう。

 

>>>米国株の決算関連サイト3選~本当にオススメのサイトだけ紹介します~

関連記事

米国株の決算関連のサイトをまとめて知りたい 米国株の決算日を調べたい 気になる米国株企業を詳しく調べたい 米国株の決算結果の内容を詳しく知りたい そんな疑問を解消できる米国株の決算にまつわ[…]

米国株の決算関連サイト3選 ~本当にオススメのサイトだけ紹介します~

 

以上、決算前に株を買う決算跨ぎはリスクが高い理由3つ~米国株を事例に検証してみた~でした!!

↓↓「この記事読んで良かったな」という方↓↓