米国の長期金利上昇が与える影響は?~個別銘柄の株価の動きを徹底検証してみた~

本記事では、米国株投資を実践する中で生じた疑問点や実際に起きた事例について、私自身が調べた情報を備忘目的で記事に纏めています。

 

【想定読者】 株式投資初心者・米国株投資初心者・これから株式投資を検討している人

 

本記事では、「米国の金利、とりわけ長期金利の上昇が株価に与える影響」について、具体的な個別銘柄の値動きについて記事に纏めています。

 

本記事を読むことで、米国株投資を行うにあたり知っておくべき重要な「米国の長期金利と株価の関係」について理解する事ができます。米国の金利上昇・下落局面における様々なセクターに属する個別銘柄の株価の動きを見る事で、「米国の長期金利が株価にいかに影響を与えるのか」を強く感じる事ができます。また、検証金利の影響をあまり受けない銘柄や金利上昇局面における投資スタンスも知る事ができます。

 

本記事の内容が、投資情報のデータベースとして、今後の投資判断の参考材料の1つなれば幸いです。

 

米国の長期金利上昇が与える影響は?~個別銘柄の株価の動きを徹底検証してみた~

米国の長期金利上昇が与える影響は?

米国の長期金利上昇が与える影響は?

米国の長期金利が上昇すると、どのような影響があるのでしょうか?

 

「長期金利が上昇すれば株価は下がり、長期金利が低ければ株価は高くなる」傾向にあります。

 

こうした関係から「米国の長期金利と株価はシーソーのような関係にある」と言われています。

 

米国の長期金利の指標となるのが「米国10年債利回り」です。

 

チャートを見ながら、金利や株価の動きを具体的に見ていきましょう。

 

米国の長期金利の指標となる「米国債10年利回り」の2020年3月~2021年2月末までの1年間の値動きは下記の通りでした。

米国10年債利回りの推移:2020年3月~2021年2月

 

新型コロナウイルスのパンデミックが起きてから、金利が大きく下落し、2020年後半以降、緩やかに右肩上がりに上昇している事が分かります。

 

ただ、米国の長期金利のチャートだけでは、どのような影響があるのかよく分からないので、米国を代表する企業で構成される「S&500」と「ナスダック」の株価を加えてみたのが以下のチャートです。

 

米国の長期金利と株価の関係:2020年

 

2020年は米国の長期金利が低下し続けた一方で、S&P500やナスダックの株価は右肩上がりに上昇している様子が見て取れます。つまり、「米国の長期金利の下落は株価上昇という影響を与えている」事になります。

 

反対に、2021年以降は米国の長期金利が急激に上昇する一方で、株価、特にナスダックは下落に転じている様子が見て取れます。

 

米国の長期金利が2021年2月に上昇した理由

米国の長期金利が2021年2月に上昇した理由

米国の長期金利は、2021年に入ってから上昇しており、、特に2月以降、ギアを上げて上昇速度を加速させています。

 

「新型コロナウイルスの感染減少」と「追加経済対策」による景気回復への意識が強まっているのが主な理由です。

 

気になるのが、金融緩和の動きです。

 

そもそも、FRB(米連邦準備理事会)のパウエル議長は、 2023年までは政策金利をゼロ近辺に据え置く方針を公表しています。その為、米国の長期金利が急激な上昇を見せる中でも、パウエル議長は金融緩和の方針を維持する事を強調しています。

 

 

ただ、市場はFRBによる資産購入の縮小、利上げの前倒しを意識し始めている状況です。

 

その証拠に、2021年2月25日の米債券市場では米国10年債利回りが一時1.61%に急上昇し、1年ぶりの高水準をつけました。

https://twitter.com/twin_papariman/status/1366259019724115970?s=20

 

米国の長期金利上昇を受け、株式市場では主に以下の銘柄を中心に売られています。

 

  • 割高感が意識されやすいハイテク銘柄
  • 2020年に大きく買われた高PER(株価収益率)の銘柄

 

個別銘柄の場合、米国の長期金利の上昇は「S&P500」や「ナスダック」といった株価指数よりも大きく株価に影響が出てきます。

 

米国の長期金利が連日上昇し始めた2021年2月の個別銘柄の株価の動きを具体的に見ていきましょう。

米国の長期金利上昇と株価の関係を検証

米国の長期金利上昇と株価の関係を検証

米国の長期金利上昇と株価の関係を検証していきます。

 

具体的には下記の3つに分類した上で、米国の金利上昇と個別銘柄の株価の動きを見ていきます。

 

  1. テーマ株であるEV銘柄
  2. ハイパーグロース銘柄
  3. 金利上昇の影響があまりみられない銘柄

 

順番に見ていきましょう。

 

米国の長期金利上昇と株価①: テーマ株のEV銘柄編

米国の長期金利上昇と株価の検証として、まずは、今後数年は続く人気テーマ株の1つでもあるEV(電気自動車)セクターで見ていきましょう。

 

EV(電気自動車)メーカーの筆頭銘柄の2社の値動きをみていきます。

 

  1. TSLA(テスラ)
  2. NIO(ニオ)

 

順番に見ていきましょう。

 

米国の長期金利上昇とTSLA(テスラ)の株価

イーロンマスク氏が率いるTSLA(テスラ)の株価をみてみましょう。

 

2021年2月月初は約$815でスタートしましたが、月末には$670で着地。2月の1か月間の株価推移は「▲18%」でした。

 

2月3日につけた直近の最高値$879からの下落率は▲20%を超えており、下落率の高さが分かります。

 

注目は、米国の長期金利の動きです。212日以降に米国の金利が急上昇しています。一方で、金利上昇を起点に、テスラの株価は急激に下落している様子が分かります。

 

米国の金利とTSLA(テスラ)の株価は完全に逆相関(シーソー)の動きを見せているのが分かります。

 

米国の長期金利上昇とNIO(ニオ)の株価

NIO_米国の金利と株価

中国の新興EV(電気自動車)メーカーの中でも別格の存在感を放つNIO(ニオ)の株価をみてみましょう。

 

2021年2月月初は約$58.5でスタートしましたが、月末には$46.4で着地。2月の1か月間の株価推移は「▲21%」でした。

 

2月11日につけた直近の最高値$64からの下落率は▲27%と30%近く下げています。先ほどのテスラ(TSLA)の下落率よりも高い事が分かります。

 

テスラ同様に、212日以降に米国の金利が急上昇して以降、NIO(ニオ)の株価は急激に下落している様子が分かります。

 

また、2月末に米国の長期金利が下落した日には、NIOの株価が上昇している事も見て取れます。

 

テスラ(TSLA)同様、米国の金利とNIO(ニオ)の株価は完全に逆相関(シーソー)の動きを見せているのが分かります。

 

 

ついんず

TSLA(テスラ)とNIO(ニオ)は、金利と株価の動きや下落率はほぼ同じですね。

 

2020年の後半以降、急激に株価を上げた人気セクターEV銘柄の筆頭である両社は、米国の長期金利上昇によって株価を下げています。

 

続いて、見ていきましょう。

 

米国の長期金利上昇と株価②: ハイパーグロース銘柄編

米国の長期金利上昇と株価の検証として、次に、2020年に圧倒的な人気者だったハイパーグロースの代表格、2銘柄をみていきましょう。

 

  1. CRWD(クラウドストライク)
  2. ZM(ズームビデオコミュニケーションズ)
  3. U(ユニティー)

 

順番に見ていきましょう。

 

米国の長期金利上昇とCRWD(クラウドストライク)の株価

CRWD_米国の金利と株価

サイバーセキュリティーの新興企業であるクラウドストライク(CRWD)の株価を見てみましょう。

 

2021年2月月初は約$213でスタートしましたが、月末は$216で着地。2月の1か月間の株価推移は「+1%」でした。

 

2月16日につけた直近の最高値$245からの下落率は▲12%でした。

 

2月12日以降、米国の金利が急上昇してからはクラウドストライク(CRWD)の株価は下落しているものの、EV銘柄ほど下落率は高くない事が分かります。

 

米国の長期金利上昇とZM(ズームビデオコミュニケーションズ)の株価

米国の金利とZM株価

新型コロナウイルスのパンデミックにより、リモートワークが当たり前となり、誰もが一度は利用した事があるズームビデオコミュニケーションズ(ZM)の株価を見てみましょう。

 

2021年2月月初は約$371でスタートしましたが、月末は$373で着地。2月の1か月間の株価推移は「+0.7%」でした。

 

2月17日につけた直近の最高値$449からの下落率は▲17%でした。

 

2月12日以降、米国の金利が急上昇してからはクラウドストライク(CRWD)同様、ズームビデオコミュニケーションズ(ZM)の株価は下落してます。

 

EV銘柄のTSLA(テスラ)とNIO(ニオ)の関係と同じように、クラウドストライク(CRWD)とズームビデオコミュニケーションズ(ZM)もまた同じような値動きと株価の下落率であった事が分かります。

 

米国の長期金利上昇とU(ユニティソフトウェア)の株価

米国の金利とユニティ株価

2020年にIPOしたばかりのユニティソフトウェアの株価をみてみましょう。

 

2021年2月月初は約$150.8でスタートしましたが、月末は$107.3で着地。2月の1か月間の株価推移は「▲28%」でした。

 

2月17日につけた直近の最高値$449からの下落率は▲17%でした。

 

2月5日の2020年第4四半期決算はクリアしたものの、売上成長率が+30%台とグロース株にしては低い結果で売り込まれています。

そして、2月12日以降、米国の金利が急上昇してからは、決算で発表された売上高成長率への嫌気とダブルパンチでU(ユニティソフトウェア)の株価の下げが加速。

 

米国金利と株価は、完全に逆相関(シーソー)の動きを見せています。

 

特にU(ユニティー)の株価の下げが激しいですが、CRWDもZMも含め、ハイパーグロース株は米国の金利上昇により株価が下落している点は共通しています。

 

米国の長期金利上昇と株価③: 金利上昇の影響があまりみられない銘柄

米国の長期金利上昇と株価の検証の最後に、今回の米国長期金利の上昇の影響を受けなかった2銘柄をみていきましょう。

 

  1. DKNG(ドラフトキングス)
  2. RPRX(ロイヤリティファーマ)

 

いずれの銘柄も、米国の長期金利上昇局面において、先ほどのEV銘柄やハイパーグロース銘柄とは異なる動きを見せています。

 

順番に見ていきましょう。

米国の長期金利上昇とDKNG(ドラフトキングス)の株価

米国の金利とDKNG株価

2020年4月にSPAC上場をしたオンラインスポーツベッティング事業を展開するDKNG(ドラフトキングス)の株価を見てみましょう。

 

2021年2月月初は約$53.8でスタートしましたが、月末は$61.5で着地。2月の1か月間の株価推移は「+14%」でした。

 

米国の金利上昇局面でも力強く上昇しているのがチャートから分かります。その理由の1つは、ARK INVEST社の購入です。

 

 

2月に入り、ARKはDKNG(ドラフトキングス)を新規購入し、その後も継続的に購入しています。

 

2月12日以降、米国の金利が急上昇してからも、株価への影響は見られません。

 

しかも、2月27日に発表された2020年第4四半期決算では、圧巻の好決算を発表しています。

 

>>>ドラフトキングス(DKNG)の決算結果と株価推移~圧巻の2020年第4四半期/通年決算発表で株価打ち上げ!~

関連記事

本記事では、今後の投資銘柄選定や、類似銘柄の株価動向予測やパターン分析などに参考にする為に個人的に気になる企業や市場参加者の注目度が高い企業の「決算結果」、「決算発表後の株価の動き」等について纏めています。 &nb[…]

ドラフトキングス(DKNG)の決算結果と株価推移:2020年Q4/通年決算

 

分類としてはグロース株に該当しますが、スポーツイベントなどの再開に伴い業績向上が期待できる為、景気回復局面でも恩恵を受けやすいく、攻守のバランスが取れている銘柄です。

 

米国の長期金利上昇とRPRX(ロイヤリティファーマ)の株価

米国の金利とRPRX株価

2020年6月にIPOしたRPRX(ロイヤリティファーマ)の株価を見てみましょう。

 

2021年2月月初は約$47.3でスタートしましたが、月末は$46.8で着地。2月の1か月間の株価推移は「▲1%」でした。

 

2月10日の直近高値$50からは▲6%の下落です。

 

ただ、金利と株価の比較チャートを見ると、2月12日以降の米国金利の上昇局面において、RPRX(ロイヤリティファーマ)の株価は金利の影響を受けていない事が分かります。

 

2月17日に発表された2020年第4四半期決算発表もクリアしているので、中長期的には株価上昇が期待できる銘柄の1つです。

 

>>>ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年第4四半期決算発表~株価上昇の準備は整ったか?~

関連記事

ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年Q4決算発表はいつあったの? ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年Q4決算結果は? ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年Q4決算前後の株価の動きは?&n[…]

ロイヤルティファーマ(RPRX)決算:2020年Q4決算と通年決算

米国の長期金利上昇局面での投資スタンス

米国の長期金利上昇局面での投資スタンスはどうしたら良いでしょうか?

 

個人的には、下記のように考えます。

 

  1. 米国の金利上昇により株価が下落する銘柄への投資は控える
  2. 米国の金利上昇の影響を受けにくい銘柄をBuy&Holdする

 

上記を踏まえ、2021年2月末までの米国の金利上昇局面の中で、今回検証してきた銘柄の中から「新規購入」or「追加購入」するならば、DKNG(ドラフトキングス)一択です。

 

反対に、U(ユニティー)には手を出しません。

 

U(ユニティー)の株価は、米国の長期金利の動向と反比例しており、ロックアップ解除期限も近く、さらに、2020年第4四半期決算で発表された売上高成長率がグロース株としては低いからです。

 

U(ユニティー)は、昨年IPOしたばかりなので、気長に構えたいと思います。

 

米国の長期金利上昇が与える影響は?~個別銘柄の株価の動きを徹底検証してみた~:まとめ

米国の長期金利上昇と株価に与える影響について、個別銘柄の値動きを交えて紹介してきました。

 

簡単に振り返ってみましょう。

 

米国の長期金利と株価の関係を一言で表現すると下記の通りです。

 

「長期金利が上昇すれば株価は下がり、長期金利が低ければ株価は高くなる」傾向にあります。

 

これは、米国の長期金利(米国10年債利回り)と株価はシーソーのような逆相関の関係にあるからです。

 

米国の長期金利は、「新型コロナウイルスの感染減少」と「追加経済対策」による景気回復期待が強まっている事から、2021年2月以降、ギアを上げて上昇をしています。

 

米国の長期金利が上昇する局面で、個別銘柄の株価がどのような動きを見せるかを検討した結果、人気テーマ株やハイパーグロース株は大きく下落した事が分かっています。

 

具体的には下記の通り。

2021年2月1日~27日の株価変化率
TSLA(テスラ)▲18%
NIO(ニオ)▲21%
CRWD(クラウドストライク)+1%
ZM(ズームビデオコミュニケーションズ)+0.7%
U(ユニティー)▲28%
DKNG(ドラフトキングス)+14%
RPRX(ロイヤリティファーマ)▲1%

 

米国の金利上昇により株価が下落する銘柄への投資は控え、米国の金利上昇の影響を受けにくい銘柄をBuy&Holdしたいですね!

 

同時に、金融政策を決定するFOMCの方針、特に量的緩和縮小(テーパリング)の開始時期には注意しておきたいです。

 

>>>テーパリングはいつ始まる?~FOMCの2021年3月の重要メッセージ~

関連記事

本記事では、米国株投資を実践する中で生じた疑問点や実際に起きた事例について、私自身が調べた情報を備忘目的で記事に纏めています。 【想定読者】 株式投資初心者・米国株投資初心者・これから株式投資を検討している人&nb[…]

テーパリングはいつ始まる? ~FOMCの2021年3月の重要メッセージ~

 

以上、米国の長期金利上昇が与える影響は?~個別銘柄の株価の動きを徹底検証してみた~でした!!

米国の長期金利が与える影響サムネ
↓↓「この記事読んで良かったな」という方↓↓