本記事では、今後の投資銘柄選定や、類似銘柄の株価動向予測やパターン分析などに参考にする為に個人的に気になる企業や市場参加者の注目度が高い企業の「決算結果」、「決算発表後の株価の動き」等について纏めています。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年第4四半期決算が2021年2月17日に発表されました。
ロイヤリティファーマ(RPRX)は2020年6月にナスダック市場に上場後、2020年第2四半期決算、2020年第3四半期決算のいずれも好決算を出しています。
一方で、2020年10月の公募増資以降、株価は少し低迷が続き、まだ本格的な上昇を見せていません。
そんなロイヤリティファーマ(RPRX)の「2020年第4四半期決算内容」や「決算前後の株価の動き」はどうだったのでしょうか?
本記事では、ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年第4四半期決算結果と決算内容、株価の値動きについて纏めています。ロイヤリティファーマ(RPRX)の一連のムーブメントが今後の株式投資の判断材料として少しでも参考になれば幸いです。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算結果: 2020年第4四半期の決算内容
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算結果ですが、2020年第4四半期の決算結果は良好、いわゆる好決算でした。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算結果について、下記の4つについて詳しくみていきましょう。
- 2020年第4四半期決算結果
- 通年ガイダンス
- 売上と利益の関係と内訳
- 2021年1月までに新規獲得したロイヤルティ
1つずつ見ていきましょう。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算内容①: 2020年第4四半期決算結果
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算結果を見る前に、ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算の善し悪しを判断する為のポイントを確認しておきましょう。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算時に確認すべきポイントは以下の3点です。
- ロイヤリティファーマのAdjusted Cash Receipts: 通常の会社の「売上」
- ロイヤリティファーマのAdjusted Cash Flow: 通常の会社の「利益」
- ロイヤリティファーマの場合、特にAdjusted Cash Flow(利益)が伸びているかどうかに注目する
上記を踏まえ、ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年第4四半期決算の結果を見ていきましょう。
<出典: ロイヤリティファーマ(RPRX) 決算資料 Q4 2020 Financial Results>
- Adjusted Cash Receipts: 4.84億ドル(前年同期比+9%)
- Adjusted Cash Flow: 4.23億ドル(前年同期比+22%)
売上、利益ともに高い成長率を維持し、「Adjusted Cash Flowが前年同期比+22%」という結果になっています。
2020年Q2(IPO後初決算) | 2020年Q3 | |
Adjusted Cash Receipts | 4.62億ドル(前年同期比+24%) | 4.72億ドル(前年同期比+12%) |
Adjusted Cash Flow | 3.69億ドル(前年同期比+47%) | 3.94億ドル(前年同期比+27%) |
ただ、伸び率の低下はあまり心配しなくても良いかもしれません。
2019年にTecfideraへの多額の支払いがあった事が影響しており、これを除外すると年間成長率は+9%となるからです。
しかも、後述するガイダンスは上方修正されています。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算内容②: ガイダンス
ロイヤリティファーマ(RPRX)の2021年通年ガイダンスは下記の通りです。
このガイダンスは、あくまでも現時点でのポートフォリオをベースにしたガイダンスなので、将来の買収を考慮に入れていません。既存のポートフォリオだけで6%から9%増加している事を示しています。
さらに、今後5年間のガイダンスも上方修正しています。
<出典: ロイヤリティファーマ(RPRX) 決算資料 Q4 2020 Financial Results>
ロイヤリティファーマ(RPRX)は、2020年8月時点では、「2020年から2025年まで」の5年間のAdjusted Cash Receiptsの長期的な成長率を6%から9%の範囲で維持することを目標にしていましたが、この見通しを7~10%の範囲内の成長率に上方修正しています。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の具体的な決算内容について、Q4 Earningsの資料を詳しく確認していきましょう。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算内容②: 売上と利益の関係と内訳
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算で発表された「売上と利益の関係」は下記のウォーターフォールチャートで示されています。
<出典: ロイヤリティファーマ(RPRX) 決算資料 Q4 2020 Financial Results>
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算結果を見る上で一番重要なAdjusted Cash Flow(利益)は、上記資料の一番右側に記載されています。
そして、Adjusted Cash Receiptsから人件費やR&D資金、借入金利などを差し引いたものが通常の会社の営業利益に該当するAdjusted Cash Flow(non-GAAP)で、$423(M)となっています。
ロイヤリティファーマ(RPRX)が凄いのは、Adjusted Cash ReceiptsとAdjusted Cash Flowの差がほとんどなく、比率は87.3%とトップラインがほぼそのまま利益になっている点です。
キャッシュフローモンスター企業である事が分かります。
>>>ロイヤリティファーマ(RPRX)の魅力【米国株の2020年IPO優良銘柄】
本記事では、米国で2020年にIPOされたロイヤリティファーマ(RPRX)について、私が調べた情報を備忘目的で記事に纏めています。 【想定読者】 株式投資初心者・米国株投資初心者・これから株式投資を[…]
ロイヤリティファーマ(RPRX)が、具体的に何のロイヤルティから収入を得ているのか、2020年第4四半期の収入の内訳を少しみていきます。
先程のウォーターフォールチャートの一番左側にあったRoyalty Receiptsの内訳を表しているのが下記のスライドです。
<出典: ロイヤリティファーマ(RPRX) 決算資料 Q4 2020 Financial Results>
2020年第4四半期のロイヤルティ収入全体の成長率は前年同期比で+9%という結果でした。2020年第3四半期の成長率は+7%だったので、少しモメンタムが改善しています。
上記スライドでは、製薬の販売会社が取り扱う製品名毎の「ロイヤルティ収入額」と「前年同期比率」が記載されています。
製品名はあまり馴染みがないので、販売会社名で表現すると、内訳は下記の通りです。
Marketer | $M | 前年同期比 |
Vertex | 159 | +37% |
Biogen | 93 | +10% |
Abbie & Johnson&Johnson | 85 | +12% |
Gilead | 78 | +10% |
Merck&Co. | 40 | +11% |
Pfizer & Astellas | 39 | +16% |
Novartis | 42 | +16% |
Others | 91 | -% |
Total Royalty Receipts | 627 | 9% |
2020年第2四半期、第3四半期同様、Vertex・Biogen・Abbie&JJの3社のTotal Royalty Receiptsの約50%を占めている状況は変わりません。
四半期ベースの成長率は+9%と2020年第3四半期の成長率+7%と比べ、上昇しています。
LyricaとLetairisのロイヤリティ収入が減少した事で、成長率の一部は相殺されたものの、主に嚢胞性線維症フランチャイズ、Imbruvica、HIVフランチャイズ、Tysabri、Promacta、Xtandiの業績、そして新規ロイヤリティの増加により、力強い成長となっています。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算内容③: 2021年1月までに新規獲得したロイヤルティ
<出典: ロイヤリティファーマ(RPRX) 決算資料 Q4 2020 Financial Results>
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算時に発表された新規獲得ロイヤリティをみていきましょう。
2020年12月と2021年1月に以下の2つのロイヤリティを取得しています。
- BioCrysts社が保有するOrladeyo (berotralstat)
- Minerva社会が保有するseltorexant
2020年12月にBioCrysts社のロイヤリティを取得した事で、今後、ロイヤリティファーマは、Orladeyoの年間直接売上高3億5,000万ドルまでは8.75%、3億2,000万ドルまでは2.75%のロイヤルティを受領する事になります。Orladeyoは、 成人および遺伝性血管性浮腫(HAE)の発作を予防する経口剤です。
2021年1月には、Minerva社のSeltorexantのロイヤリティを取得。
Seltorexantは、Johnson & Johnsonの子会社が不眠症の症状を伴う大うつ病性障害(MDD)の治療を目的として開発中の化合物で、第3相臨床試験を実施中ですが、徹底したデューデリジェンスに基づき、将来の医療において革新的な変革をもたらす可能性が高いとして期待されています。
ロイヤルティファーマ(RPRX)は、契約一時金として6000万ドル、マイルストーンとして最大9500万ドルの追加支払いを受ける事が可能で、Seltorexantの全世界での売上に対して、一桁台半ばのロイヤリティを受け取る権利を有しています。
2020年第4四半期決算発表前後のロイヤリティファーマ(RPRX)の株価の動きはどうなったのでしょうか?
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算前後の株価格の動き
ロイヤリティファーマ(RPRX)の直近の株価の動きを見ていきましょう。
前回の2020年第3決算発表後の「2020年11月19日」から、今回の2020年第4四半期決算発表日2021年2月17日までの株価の動きは下記の通りです。
前回決算から約3か月間でロイヤリティファーマ(RPRX)の株価は約+18%上昇しています。
決算発表当日は、決算内容を好感してプレマーケットで+2%の上昇を見せました。
https://twitter.com/twin_papariman/status/1362991825347256322?s=20
決算発表後、数日間は米国の金利上昇により米国株式市場が調整局面に入った事で、ロイヤリティファーマ(RPRX)の株価も一時的に下落をしましたが、$47台まで戻してきています。
>>>米国の長期金利上昇が与える影響は?~個別銘柄の株価の動きを徹底検証してみた~
本記事では、米国株投資を実践する中で生じた疑問点や実際に起きた事例について、私自身が調べた情報を備忘目的で記事に纏めています。 【想定読者】 株式投資初心者・米国株投資初心者・これから株式投資を検討している人&nb[…]
https://twitter.com/twin_papariman/status/1362991825347256322?s=20
一方、冷静にロイヤリティファーマ(RPRX)の株価を長期で見てみると、2020年6月にIPOして以降ずっとS&P500のパフォーマンスを下回っているのは気になります。
ただ、ロイヤリティファーマ(RPRX)はビザのような株価推移をするだろうと言われており、急激に高騰するような銘柄ではありません。
2020年第3四半期で好決算を出した後の株価の動きが好調だったように、今後も良い決算を出し続ける事ができれば、中長期的には株価は上向く可能性が高く、ガイダンスも上方修正しているので、特に心配していません。
ロイヤリティファーマ(RPRX)は配当金を+13%上乗せ(増配)していますし、長期でホールドしておきたい銘柄の1つである事には変わりありません。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年第4四半期決算発表~株価上昇の準備は整ったか?~: まとめ
ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年第4四半期の決算結果と内容、株価の推移についてみてきました。
簡単に振り返っていきましょう。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の決算を見る上で重要なAdjusted Cash Receipts(売上)とAdjusted Cash Flow(営業利益)の成長率は、それぞれ+9%と+22%でした。
2020年第4四半期と通年ガイダンス、さらに今後5年間のガイダンスも上方修正しています。
ロイヤリティファーマ(RPRX)の株価推移を見ると、2020年第3四半期の好決算を受けてからの約3か月間で+18%上昇しています。
2020年6月のIPO後以降、S&P500をアンダーパフォームしていますが、好決算後に株価が上昇している事から、好決算を出し続ける限り、ズンズンとゆっくり株価は上がっていくと想定されます。
また、長期金利上昇局面において、ハイパーグロース株が軒並み大幅下落している中で、ほとんど影響を受けてない点を考慮すると、個人的には常にポートフォリオに組み入れておきたい銘柄の1つだと思います。
以上、ロイヤリティファーマ(RPRX)の2020年第4四半期決算発表~株価上昇の準備は整ったか?~でした!!